TOMOの日記
2003.6

TOMOの部屋へ HOME 過去のDiary




☆今月積んだ本

シドニー!  村上春樹
ぶつかり体験記  銀色夏生
ダライ・ラマ 他者と共に生きる
6月30日(月)チワワ

 晴れた♪ 風が爽やかで気持ちいい~。

歯医者今日で終わりましたぁ、、歯のお掃除、、、あのシャージャーって音は大嫌いだけどスッキリしました♪

セブンイレブンに本を取りに行く。 銀色さんの本は来週じっくり読むことにして祖父江先生の本から取りかかろうかなぁ。 自分の本となると、焦らないで読めるのでうれしい。
図書館の本だと期限が気になって落ちついて読めない時もある。
ダライ・ラマさんの本は、結局読み終わらないで返却しちゃったし、、、。
後日もう1度じっくり読もう。

    木の芽。 今年は実山椒の実りが少なくて、しくしく。

 夜のお散歩していたら、体格の良い男性が小さなチワワを連れて散歩していた。
そのアンバランスさが可笑しい♪ CMの影響か.....


  サワラの西京味噌焼き
  じゃがいも、玉葱、人参、モヤシのスープ
  水菜のおひたし
  おろし大根
  納豆




6月29日(日)ウルルン

 ノートパソでMP3に変換したら、バリバリがなくなるd(*⌒▽⌒*)b
やっぱりマシンの性能って大事だったのね(@_@) これからはノートパソで変換しましょ♪
これで私も携帯で音楽が聞けるようになった。

  袖ヶ浦公園のアジサイ  

 夜、ウルルン滞在記を見る。 アマゾンの絶滅寸前の部族とネパールの王様の家のホームステイの二本立て。
 アマゾンの部族のホームステイは通訳がいないという状況、、いやぁ 大変だったと思う。 言葉が通じないのって、ほんとに心細く悲しい、、。
黒田くんが行くことによって、あの部族は変化するかも、、、それが良いことか悪いことか、、、いや、それも偶然ではなくて必然なのかも、、、、?

 ネパールの王さまは優しそうだったけど、、、やはり威厳と言うかオーラを感じた。 夫婦喧嘩の仲裁や私財を投じての治水の管理、、、 代々、民のためにと生まれたときから受け継がれてきたモノを見たように思う。

 それにしても、このウルルンって毎回さりげなく、なにげなく、でもすごい体験記を送り出していると思う。 感動を押しつけがましくなく伝えてくれる所が好きだなぁ。


   鯵のお造り
   大根とワカメのサラダ
   らっきょう
   トロロ
   ほうれんそう
   さくらんぼ
   グレープフルーツ




6月28日(土)バナナとキーウィ

 朝から、シトシト雨が、、、。 梅雨特有の湿った重い空気が身体に纏わりついて不快。

      茗荷の葉っぱ、、 ふふ 実がでてくるのが楽しみ。

 昨日届いたSDカードにMP3を入れ込む。 が、どうも バリバリ する(^_^;)
やはり My パソ だと能力がないのか、、、、(~_~メ)
家人のノートパソで試してみようかな。


 何気に見ていたテレビでカレーに完熟バナナを入れると味がまろやかになるという話しだったのでやってみた。 バナナが入っている味はせず、まぁ 美味しかったかも(^_^;)
ついでに気になっていた《ゴールデン・キーウィ》を食べてみた。 果肉が黄色いので、どうかなぁ~、と思ったら 美味♪ すっぱくなくて甘い!! 
はまりそうです♪


  ポークカレー
  キャベツとワカメのサラダ
  茄子とニラのお味噌汁
  らっきょう
  ゴールデンキーウィ


6月27日(金) お金が、、、、

 今日は朝から集金のラッシュ。 保険でしょ、新聞代でしょ、クリーニング代でしょ、、。
おまけに通販で頼んでいたものが届いて、それも代引きでしょ、、。
お給料日が過ぎると、あっという間にお金が、ひらひら~(^_^;) 懐がさむ~。

 コンフェデの準決勝で、カメルーンのフォエ選手が試合中に突然倒れてそのまま亡くなられた。 あまりに突然のことでびっくり。 30℃を越す暑さの中、中一日のスケジュールはキツイなぁと思ってはいたけど、、。 
 ご冥福をお祈りいたします。

それにしても、倒れた瞬間の映像がなんども流されていて、、、映像というのは不思議だ。 今そこで死に行くヒトの映像をリプレイされると現実感が薄らいでいくような、、、。 まるでドラマを見ているような感覚になる、、、。 
   

  トロッコ電車の旅③ アップ。

     秋刀魚の塩焼き  
     小松菜のおひたし
     インゲンとお豆腐の味噌汁
     おろし大根
     とうもろこし
     とろろ

    花金だったので チョリソー、白ワイン

6月26日(木)塩分100%(>_<)

 Es!books で、銀色さんのつれづれノート最新刊と祖父江先生の《県民性の人間学》をオーダーした。セブンイレブンで受け取ると手数料無料なので、下手に探しに行くより手間が省ける。
届くのが楽しみ~♪

 庭に実った梅で初めて梅干作りに挑戦。 といっても、1キロほどなので失敗しても、まぁ笑って許せる量です。 
で、塩分は10%くらいでやってみようかと思い計量する。 ここで何を血迷ったか梅と同量の塩に梅を漬けてしまった(^^ゞ あとで変だなぁ~~と気が付いて慌てて余分な塩を取る。 
あやうく塩分100%の梅干が出来るとこだった。

 コープに赤紫蘇を買いに行ったら知人が居て
「梅干漬けるの? うちは紫蘇使わないで漬けるよ~」と話していた。 そういえば白い梅干もあるもんね。 私も、どちらかというと 毒々しく赤い梅干って好きじゃないかも。
ちょっと少なめに赤紫蘇を揉み漬けた。 ふふ、あとは土用のころ干すんだよね?

 余った赤紫蘇で紫蘇ジュースを作った。


 ワタシのままでいい、、、
 ワタシなんだから、、、、
 
 最近気に入っている柴咲コウちゃんの歌「眠レナイ夜は眠ラナイ夢ヲ」のワンフレーズ。
ワタシのまま、を出せる時間を多く持ちたい。
ワタシのままで話せる友だちって数少ない。 
家人も含めて、その人たちをこれからも大切にしたいと思う。

  カツ丼
  インゲンの胡麻よごし
  ほうれん草のおひたし
  水菜、茗荷、お豆腐の味噌汁
  おろし大根
  いちじく
  グレープフルーツ
  さくらんぼ

6月25日(水)再び家計簿

 昨日は、ボーナス、今日は給料日♪
でも、大幅カットだったし(涙)、住民税が賞与からではなく給与から引かれることになったそうで、そうなると、、、、月々いただく額が減るってことで、、、、
なんだか、老後が ものすごく不安になってきた。
真面目に家計簿をつけようと思い、《みんなの家計簿》というフリーソフトをダウンロードした。 

トロッコ電車の旅② アップ。


    鮪のお刺身
    水菜とお豆腐のサラダ
    ほうれん草と揚げの味噌汁
    納豆
    
   


6月24日(火)soft ice cream

 ミニストップで《夕張メロンソフト》を食べた♪
う~~ん 甘い香り~  
   虎刈りの芝生(^_^;)

 家人は、送別会で一人ご飯が続く。 
自分のためだけの食事って、どう~も気合が入らない。 マ○ドナルドなどで高齢者のカップルや独り暮らしの方がご飯をすませてしまうのも頷けたりする。


  モヤシ、キャベツ、オクラ、ソーセージのスープ
  トウモロコシ  
  インゲンの煮物
  ネギ納豆
  さくらんぼ



6月23日(月)a lawn mower

 あやうく歯医者の予約を忘れるところでした。 思い出して良かった。 (^_^;)
型をとったのをかぶせてくれたので治療は終わり♪ 次は歯のお掃除だそうです。

 雲行きが怪しくなってきたので雨が落ちてくる前に、今年初めての芝刈をする。
ボサボサになっていて雑草もニョキニョキ状態、、、ネジバナも出てきたし、、。
ぶ~~ん、と芝刈機を押していると、ゲッ! 土が見えてる(^_^;)
短く設定しすぎ(^^ゞ  長めに調節してやりなおし、、、
すっきりしました。
終わった途端の雨、天は我を見放さなかった、、。(おおげさな)

富山トロッコ電車の旅①アップしました

   ポトフ
   インゲンの胡麻和え
   水餃子
   もずく





6月22日(日) a hydrangea

 紫陽花が咲きはじめました。 袖ヶ浦公園に見に行ったら、まだ見頃ではなくて、、、
週末あたりが良いかも。

 これから食中毒の季節。 調理前の手洗いと、まな板などの調理器具に使う直前に熱湯を10秒かけると菌は減るとテレビで言っていましたよ。 
これなら出来そう♪


  サーモンのお刺身
  一口ソーセージ、大根、ミツバ、生姜の煮物
  茗荷、ミツバ、お豆腐の味噌汁
  蓬かまぼこ
  納豆



6月21日(土)Harry Potter

 暑い。 まだ6月だよねぇ、、、。 地球温暖化は確実にやってきている。

 ハリー・ポッター第5巻、《Harry Potter and the Order of the Phoenix》が発売された、らしい。 この巻も厚そう、、、、(+_+) だんだん厚くなっているような気がする。
凝りもせず、また買うんだろうなぁ>自分。


  氷見うどん
  モヤシ、ネギ、豆腐のチャンプルー
  白菜漬け
  ほうれん草のおひたし





6月19日~21日 富山に トロッコ電車に乗りに行きました。

6月18日(水)Nubra

 湿度が高く蒸し暑くて、、、身体がだるい(+_+)
家人が早朝の便で出張に出かけるので、5時起きしたら眠い(-.-)
いつもと1時間違うものねぇ、、、zzzzzzzzzzz。

 ちまたでは、ヌーブラなるものが流行っているらしい。 シリコンのパッドを胸に貼りつけてフロントホックを止めるだけ。 サイドバンドやストラップがないのでノーブラ感覚らしい。 
 これから暑くなってブラつけるの面倒な時など便利かも、、、。 ノーブラだとバストトップが気になるし、、(^_^;)  お値段が、、、12000円、、、 耐久性はどれくらいあるのかなぁ。

  骨付きチキン
  モヤシ、ニラ、卵の炒め物
  ネギ、小海老入り納豆
  白菜漬け
  楽膳(発泡酒)


6月17日(火)a plum

 今まで雨が少なくて空梅雨かな、って思っていたら、朝からザ~~っと降る。
降水量少ないと困るので平年並が一番でしょう。
 
       プラム描きました

 コンビニで大衆薬を買えるように石原さんは規制を変えるとか、坂口さんは、いや、変えないとか、、。
今までは、いわゆる薬局でしか買えなかった風邪薬がコンビニで買えるのは便利だと思う。 夜遅くまで開店してるし、、。 薬の量販店では食品も置いてある店もあって違和感もないし、、。
 ただ個人の薬局にとっては、かなりの打撃になるんじゃないかなぁ。 価格的に量販店よりも多少高めだし、、、コンビニやスーパーで手に入るとなるとわざわざ薬局まで行くのは億劫になるような気がする。

 先日、一般的な薬の量販店や薬局においてない漢方薬で遠くの薬局まで行くかネットで注文するしかないかなぁと思っていたのだけれど、何気なく近所の薬局に入って聞いてみたら置いてあったので嬉しかった。 
初めて飲む薬などで、ちょっと説明してもらうと安心するしね。
 そういう個人の薬局ならでは、という木目細かいサービスなりで特色だしていったらどうだろ。 
 

  お刺身
  モヤシとニラの炒め物
  納豆
  大根とオクラ、お豆腐の味噌汁
  



6月16日(月)Cake

 横浜でヨシさんとデート。 今日は、○島屋デパートのレストラン街のお寿司屋さんにはいった。 奥が広くてゆったりしていてお寿司も美味しかったし満足。 
次は、どこにしようかな。

 デパ地下でお土産にケーキを買ってくれるというので Gramercy New York に行く。
《ウォルナッツ・ストリート》とかニューヨークにちなんだ名前のケーキが綺麗に並んでいる。 トライベッカというケーキを買ってもらう♪
番号札をもらい包装を待つシステム。 ちょっと時間がかかるけど、崩れないようにしっかり包装してくれるんだって、ヨシさんが言っていました。

       

ESTEE LAUDER のホワイトライトEXのポーチとローション、美容液も貰う(^_^;) 
ううぅ、謝謝m(__)m


  五目厚揚げと大根、牛肉の煮物
  納豆
  もずくスープ
  金時豆